最終更新日
新着情報
- 2025.10.10
【岩手労働局からのお知らせ・いわて年末年始無災害運動の実施】
岩手労働局では、冬季特有の自然要因や年末年始の慌ただしさにより労働災害発生リスクが高まる12月から1月にかけて、労働災害防止のために「あなたの安全家族の願い 年末年始も無災害」をスローガンに「令和7年度いわて年末年始無災害運動」を実施いたします。実施期間は、令和7年12月1日から令和8年1月31日まで(準備期間令和7年11月1日から11月30日)実施します。会員各位におかれましては、労働災害の根絶に向けた取組みを強力に推進願います。
つきましては、実施要綱を掲載いたしますので、各会員事業所様はご参照願います。
…詳しくはこちら - 2025.09.16
【就業環境整備・改善支援事業の「過重労働解消セミナー」開催について】
岩手労働基準協会では、厚生労働省の委託を受けて株式会社広済堂ネクストと連携して、「過労死や過重労働にかかる行政の施策、具体的な取組事例など日々の労務管理」で参考にしていただけるよう、 過重労働解消をテーマに、11月11日(火)14:00~16:30に盛岡市盛岡駅西通り「マリオス地域交流センター」において、過重労働解消セミナーを開催します。
このセミナーでは、脳・心臓疾患や精神障害にかかる労災補償が増加し続け、過去5年間で最多となる中、令和6年8月2日に「過労死等防止対策大綱」が改正され、いずれの会社でもこの大綱が適用されるなかで、過労死等の現状と最新の対策、過重労働解消の事例を「わかりやすく」解説します。人事労務と安全衛生の取組についてのノウハウを提供するとともに、過重労働にかかる各種施策や新たな裁判例など、重要な点とポイントを整理して盛り込んだテキストを配布し、大いに参考にしていただけるものと考えております。
事業の経営者及び人事労務担当者や管理職の皆様にとって、必見の情報が盛り込まれておりますので、是非この機会を逸することなく、ご参加いただければ幸いです。
参加は無料です。セミナー岩手開催のチラシはこちら
セミナーの詳細やお申込みは、下記リンクからお願いします。R7年度就業環境整備|就業環境整備・過重労働解消セミナーについて - 2025.09.16
2025.09.16 【「建設工事を発注するみなさま」へ】
当協会は、建設業における継続的な労働時間の適正管理や長時間労働の削減に向けて、国・地方自治体の発注機関、建設業関係団体ならびに民間発注者団体で構成する協議会の構成員として参加し、労働時間に関する法制度の周知や建設業の働き方改革の推進及び適正な工期の設定に向けて、あらゆる場を通じて取組み支援を行っております。
この度、東北地方整備局より「建設工事を発注するみなさま」へのリーフレットを提供いただきました。各会員事業所の皆さまにご案内いたしますので、ぜひご参照願います。
リーフフレットはこちら - 2025.07.23
【公益財団法人安全衛生技術試験協会東北安全衛生技術センターからのお知らせ】
『第1種・第2種衛生管理者出張特別免許試験(盛岡)の実施について』
今年度岩手県において2回目となる「衛生管理者出張特別免許試験」が、令和7年12月6日(土)に盛岡市盛岡駅西通1-7-1の岩手県民情報交流センター「アイーナ」で行われます。
詳しくは、安全衛生技術試験協会東北安全衛生技術センターホームページをご参照願います。
URL https://www.exam.or.jp/center_tohoku/ - 2025.09.01
令和7年12月迄の講習会のご案内を更新しました。
- 2020.01.06
会員専用ページにアクセスする場合は、基準情報誌最新号の編集後記の下欄を確認ください。